 |
両袖が外れます
ダート等を走り、暑くなれば外して
背中の「SINISALO]のロゴの下の
ファスナーを開け、中にポイ!
結構生地が分厚いので
晩秋でも使えそうです。
肘にもう一枚丈夫な生地が欲しいところ |
 |
背中のポケットです
レインウェアーも入れれます
外した両袖を入れると一杯一杯です
きっちりたたんで入れると
着ていてもそんなに
ライディングに影響しないです |
 |
レースの時のタイムカード入れ
ですが、高速のチケットや
その他チケット類を入れるのに
便利です。
汗掻くと、中は湿気ます
携帯を入れて走りましたが
ツーリング程度は問題無しでした |
 |
キャメルバッグのホースを通す穴も。
普段は隠れているので
埃やゴミが入る心配はありません
|
 |
これは便利!
財布用のファスナーです
ただ、入り口が狭いです
それと、本体のファスナーと間違えて
開ける時があります。
どっちかのファスナーに
タグを付けようか検討中 |
 |
走行中の風が袖口から入るのを
防ぐ仕組み。親指を通さなければ
普通に手は通せます
実際走ったところ、全然寒くないです。
バイクに乗っていない時でも
これだけ覆っていてくれると
かなり暖かかったです。
(坂内24hED時) |
 |
袖を外すと、
肩のガード入れが出てしまいます。
不細工だし、引っ掛かると
破れるかも・・・
中にマジックテープででも
留めるようにしようか
検討中・・・
暑い時は、袖を外さずに、ファスナーを50%ほど
開けて走ると便利やで〜辻@談 なるほど・・・
でも、転倒したときに強度不足で壊れるかも
なるほど・・・それイヤやな・・・ |
 |
これはヤバかった!
首の折り返しの部分がマジックテープなんですが、本体側が、堅いほうのマジックテープで、ヘルメットの内装に引っ付いてしまい、カーブの時に、ヘルメットが思った方向に動かず、怖い思いをしました。よって、ガムテープで応急処置。これは即対処しなければ・・・
 |